梧桐彰
雑記:パワーポイントのサンプル
梧桐です。今日もクマを倒せませんでした。
コンサル的なパワーポイント を作らなければならないのでいろいろと調べている中で、以下のようなものを見つけました。
知的財産権ワーキング・グループ等 侵害対策強化事業
http://www.meti.go.jp/meti_lib/report/2014fy/E003740.pdf
知財侵害の状況比較ですが、細かいですねー。
そして読みやすい。こういう情報が一般に公開されてるとか知りませんでしたね。
創作者にも関係するテーマなので、一目見てみると面白いかも。
最近のパワーポイントの特徴として、スライドのトップに結論を書く、というのがかなり定着してきましたね。そしてグラフグラフ、とにかくグラフ。定量的に見せて、そこから結論を導く。こういう方法で説得力を持たせましょう、ということなんでしょうね。
同じような形式の資料をいくつかサンプルとして挙げておきます。
http://www.meti.go.jp/meti_lib/report/2014fy/E004083.pdf
http://www.meti.go.jp/meti_lib/report/2013fy/E003481.pdf
http://www.meti.go.jp/meti_lib/report/2011fy/E003680.pdf
ではでは。梧桐でした。