NLS.png

NEO LOGIC SECURITY

  • ホーム

  • Twitter

  • note

  • Slack

  • カクヨム

  • About Me

  • 続きを読む

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 記事一覧
    • 雑記
    • 研究会
    • ITセキュリティ
    • 物理セキュリティ
    • 防犯・護身
    • 武道・武術・格闘技
    • 犯罪・暴力
    • 小説
    検索
    第4回 CISSP勉強会(日程変更)
    梧桐彰
    • 2019年7月12日
    • 1 分

    第4回 CISSP勉強会(日程変更)

    CISSPに関する勉強会について、予定を変更してリスケジュールとします。 次回の開催は8月14日を予定していますが、夏休みと重なるので変更する可能性があります。 またこちらで予告いたします。 梧桐彰 拝
    閲覧数:12回0件のコメント
    第4回:CISSP勉強会
    梧桐彰
    • 2019年6月18日
    • 1 分

    第4回:CISSP勉強会

    梧桐です。 今後、セキュリティ研究会のメイン活動は、いったんCISSP勉強会に限定しますので、タイトルを変更しました。開催回数は以前の研究会から継続します。 以下の通り開催します。 日時:7/10(水)18:30〜20:00 場所:代表までお問い合わせください。...
    閲覧数:14回0件のコメント
    第3回サイバーセキュリティ研究会報告
    梧桐彰
    • 2019年6月11日
    • 2 分

    第3回サイバーセキュリティ研究会報告

    梧桐かもしれません。 第3回のセキュリティ研究会を予定通り終了しました。 今回は主にサイバーセキュリティアドバイザリサービスについて意見交換をしました。 内容 サイバーセキュリティは、侵害を予測し予防すること、侵害の発生を検出して的確に対応すること、そして影響を最小限に抑え...
    閲覧数:13回0件のコメント
     CISSP公式問題集
    梧桐彰
    • 2019年6月7日
    • 1 分

    CISSP公式問題集

    https://honto.jp/ebook/pd_29714148.html CISSP公式問題集が発売されました。今なら3240円。 これはこれまでの問題集と比較すると破格の値段です。 というわけで、これを使った勉強会を開催することにします。...
    閲覧数:45回0件のコメント
    第3回:セキュリティ研究会
    梧桐彰
    • 2019年5月9日
    • 4 分

    第3回:セキュリティ研究会

    ※セキュリティ研究会は代表が承認したメンバーのみで開催しております。 現在はサイバーセキュリティ関連業務に従事している方を対象としています。 興味がある方はご連絡ください。 【第3回:セキュリティ研究会詳細】 日時:6/4(木)18:30〜19:30 日時/場所...
    閲覧数:13回0件のコメント
    WPA3の脆弱性について
    梧桐彰
    • 2019年4月18日
    • 3 分

    WPA3の脆弱性について

    こんちは、梧桐です。 ちょっと前ですが、WPA3の実装に対して複数の脆弱性が報告されています。 サイドチャネル攻撃の脆弱性CVE-2019-9494が含まれています。 これ、まだ実際に使用しているのを見たことはないです。研究段階でしょうけど、早かったですね。...
    閲覧数:24回0件のコメント
    第2回サイバーセキュリティ研究会報告
    梧桐彰
    • 2019年4月12日
    • 2 分

    第2回サイバーセキュリティ研究会報告

    梧桐です。 第2回のセキュリティ研究会を予定通り終了しました。 今回は主にCISSPについての勉強方法について意見交換をしました。 ■CISSPとは CISSPはセキュリティの世界的権威がある資格でして、認定しているのは米国の(ISC)2 (International...
    閲覧数:4回0件のコメント
    なんど教わってもPKIがわからない
    梧桐彰
    • 2019年4月3日
    • 2 分

    なんど教わってもPKIがわからない

    梧桐(≠クマ)です。 IT関係者なら、PKIって聞いたことありますよね。 なくてもいいです。強引に進めます。 これがわからない。 Wikpediaにはこんな風に書いてあります。 暗号技術において、公開鍵基盤(こうかいかぎきばん、英: public key...
    閲覧数:11回0件のコメント
    セキュリティ:CISベンチマーク
    梧桐彰
    • 2019年3月26日
    • 4 分

    セキュリティ:CISベンチマーク

    梧桐はクマですね。 CISベンチマークというものをご存知でしょうか。 日本ではあまり知られていないようなので、ここに備忘がてら書いておこうと思います。 ■CISベンチマークはなんのために使うのか まず、企業のセキュリティが妥当なレベルなのかを懸念する場合、どう対策するかを考...
    閲覧数:6回0件のコメント
    セキュリティ:Boeing 737max の欧州での運航停止について
    梧桐彰
    • 2019年3月14日
    • 2 分

    セキュリティ:Boeing 737max の欧州での運航停止について

    梧桐です。 墜落同型機の運航停止40か国超、米「運航停止の根拠なし」 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20190313-00000050-jnn-int エチオピアの事故を受けて、EASA、ヨーロッパでのボーイング...
    閲覧数:38回0件のコメント
    最近読んだセキュリティ記事
    梧桐彰
    • 2019年3月14日
    • 2 分

    最近読んだセキュリティ記事

    梧桐ですか、クマですか。 最近関心を持ったセキュリティ記事をピックアップしました。 フィジカル系 ●宛名シール重ね貼り、下の宛名透け個人情報流出(倉敷市) https://scan.netsecurity.ne.jp/article/2019/03/08/42069.htm...
    閲覧数:15回0件のコメント
    雑記:ループするアラートは補導
    梧桐彰
    • 2019年3月5日
    • 1 分

    雑記:ループするアラートは補導

    梧桐です。 久々に変な笑いが止まらないニュースが出ましたね。 不正プログラム書き込み疑い補導|NHK 兵庫県のニュース https://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/20190304/2020003239.html...
    閲覧数:49回0件のコメント
    雑記:マイニングマルウェアの最近
    梧桐彰
    • 2019年3月4日
    • 1 分

    雑記:マイニングマルウェアの最近

    梧桐です、クマでしょうか。 最近の話題で面白かったのはJapan Security Analyst Conference 2019で発表されたこの記事ですね。 マイニングマルウェアを脆弱性影響分析に活用 https://scan.netsecurity.ne.jp/arti...
    閲覧数:12回0件のコメント
    雑記:トレンドマイクロが法人向けエンドポイントセキュリティにEDRを統合
    梧桐彰
    • 2019年2月27日
    • 2 分

    雑記:トレンドマイクロが法人向けエンドポイントセキュリティにEDRを統合

    梧桐です、クマとは無関係です。 法人向けエンドポイントセキュリティにEDRを統合--トレンドマイクロ https://japan.zdnet.com/article/35133358/ @zdnet_japanさんから 前からやるだろうなとは思っていましたが、 ...
    閲覧数:46回0件のコメント

    ©2020 Neo Logic Security.