梧桐彰2019年4月18日3 分WPA3の脆弱性についてこんちは、梧桐です。 ちょっと前ですが、WPA3の実装に対して複数の脆弱性が報告されています。 サイドチャネル攻撃の脆弱性CVE-2019-9494が含まれています。 これ、まだ実際に使用しているのを見たことはないです。研究段階でしょうけど、早かったですね。...
梧桐彰2019年4月3日2 分なんど教わってもPKIがわからない梧桐(≠クマ)です。 IT関係者なら、PKIって聞いたことありますよね。 なくてもいいです。強引に進めます。 これがわからない。 Wikpediaにはこんな風に書いてあります。 暗号技術において、公開鍵基盤(こうかいかぎきばん、英: public key...
梧桐彰2019年3月30日2 分カクヨム短編キャンペーンこんにちは梧桐です。クマ殺しです。 『カクヨム3周年記念選手権~Kakuyomu 3rd Anniversary Championship~』 https://kakuyomu.jp/special/entry/3rd_anniversary...
梧桐彰2019年3月26日4 分セキュリティ:CISベンチマーク梧桐はクマですね。 CISベンチマークというものをご存知でしょうか。 日本ではあまり知られていないようなので、ここに備忘がてら書いておこうと思います。 ■CISベンチマークはなんのために使うのか まず、企業のセキュリティが妥当なレベルなのかを懸念する場合、どう対策するかを考...
梧桐彰2019年3月14日2 分セキュリティ:Boeing 737max の欧州での運航停止について梧桐です。 墜落同型機の運航停止40か国超、米「運航停止の根拠なし」 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20190313-00000050-jnn-int エチオピアの事故を受けて、EASA、ヨーロッパでのボーイング...
梧桐彰2019年3月12日1 分小説:カクヨム三周年記念企画梧桐です、皆さんクマとはいかがお過ごしでしょうか。 ずっと小説投稿のプラットフォームとして利用していましたカクヨム様ですが、今年で三周年を迎えたとのことです。おめでとうございます。 カクヨム3周年記念選手権~Kakuyomu 3rd Anniversary...
梧桐彰2019年3月6日3 分雑記:寸止めってなんだ梧桐はクマではありません。こんにちは。 少し前に「寸止め」とは何かって話題を取り上げたことがありました。 エロネタではなくて伝統派空手の寸止めの話です。これを要約して記録しておきます。 (なお、ここでは伝統派と防具付き、フルコンの違いについては書きません。ググってください)...
梧桐彰2019年3月5日1 分雑記:ループするアラートは補導梧桐です。 久々に変な笑いが止まらないニュースが出ましたね。 不正プログラム書き込み疑い補導|NHK 兵庫県のニュース https://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/20190304/2020003239.html...
梧桐彰2019年3月4日1 分雑記:マイニングマルウェアの最近梧桐です、クマでしょうか。 最近の話題で面白かったのはJapan Security Analyst Conference 2019で発表されたこの記事ですね。 マイニングマルウェアを脆弱性影響分析に活用 https://scan.netsecurity.ne.jp/arti...
梧桐彰2019年2月27日2 分雑記:トレンドマイクロが法人向けエンドポイントセキュリティにEDRを統合梧桐です、クマとは無関係です。 法人向けエンドポイントセキュリティにEDRを統合--トレンドマイクロ https://japan.zdnet.com/article/35133358/ @zdnet_japanさんから 前からやるだろうなとは思っていましたが、 ...
梧桐彰2018年12月28日1 分Neo Logic Security 活動を再開します■セキュリティ組織として再出発します 以前から雑多な活動をやったりやめたり繰り返していましたが、この度「セキュリティ」をキーワードとして再出発することにしました。また、これまでボランティア的・アルバイト的にやっていたコンサルティングサービスや研究会開催、記事執筆などを再編し...